ポリ袋で作るポンチョの製作
雨天や雪の時、手軽に作れるポンチョの作成方法です。
子供用から大人用及び大人Lサイズ迄市販のポリ袋で製作します。
材料はポリ袋(子供用:45ℓ 大人用70ℓ Lサイズ90ℓ)とハサミだけです。
どこでも作成出来るようにスケールを必要とせず、目寸にて切ります
作成方法を画像で示します。
1.まずは切る場所を決めますが、ポリ袋を買った時にたたんで入れてある折り目を上手く活用します。
2.切る場所にマーカーを入れます。
(折り目の寸法でだいたいの寸法が解りますからマーカーを入れなくとも出来ます)
3.図のオレンジ部分を切断します。
(①から②及び③から④の切断)
4.ポリ袋を開いて、出来たヒモを結んで完了。
(一番上のヒモはあごの下になるのでしっかり結ぶと解けなる恐れが有りますから、蝶々結びやねじって丸める程度の結び方が良いでしょう)
出来上がり図です。
2.切る場所にマーカーを入れます。
(折り目の寸法でだいたいの寸法が解りますからマーカーを入れなくとも出来ます)
3.図のオレンジ部分を切断します。
(①から②及び③から④の切断)
4.ポリ袋を開いて、出来たヒモを結んで完了。
(一番上のヒモはあごの下になるのでしっかり結ぶと解けなる恐れが有りますから、蝶々結びやねじって丸める程度の結び方が良いでしょう)
出来上がり図です。
各大人サイズの頭が入る大きさは変えなくて大丈夫そうですが、各個人に合わせ試作してみて下さい。
| ロケットストーブへ戻る |




コメント