新潟市中央区で中学生が企画・運営した防災イベントです。 イベント名:ワクワク防災大作戦ver.2 場所:新潟市立白新中学校校舎及び体育館 日時:2025年10月26日(日)10時から15時(12時から13時昼休憩) スタッフ:1、2年生30名、新潟市消防団8名(ひまわり隊3名含む)、先生方 後援:NPO法人プラツアーツ・TEAMカエルキャラバン 来客者:111名 プログラム: 1.防災工作(ポンチョ作り・紙食器、新聞紙スリッパ作り) 2.AEDコーナー(振り返りクイズ・待ち時間防災クイズ有) 3.水消火器でマト当てゲーム【放射距離選択制(レベル1~3・鬼・god)】 4.段ボールベッド組立&毛布担架作成運搬タイムトライアル 5.防災グッズ展示説明コーナー 6.パーテーション展示コーナー(トイレ、ベッド) 7.防災クイズラリー(校舎内でクイズの所在を探し回答せよ&学校の掲示物確認) 8.新潟地震・中越地震写真パネル展示コーナー 9.消防車展示コーナー 10.キッズ休憩(塗り絵やゲーム有)、一般休憩コーナー 11.キッチンカー このイベントはイザ!カエルキャラバン(NPO法人プラスアーツ開発)を取入れ、生徒たちが独自に企画~運営まで手掛けた防災イベントで、昨年は日本教育公務員共済会新潟支部、新潟日報社主催の 「特色ある教育実践」最優秀賞 に輝いた活動でもあります。 今年が2回目となる「ワクワク防災大作戦ver.2」では昨年の反省と改善を取入れ、バージョンアップしていました。要所要所に工夫があり、まさに「楽しく学べる防災訓練」を感じます。 まずは生徒達のイベントに対する意気込みから聞いてみました。 楽しく防災を学べるイベントを意識し、人々が協力できるイベント、地域の人との繋がり、交流し、防災知識を広めたい。その為にも昨年を振り返り、見て、来て良かったと思えるようなイベントにしたい。この取組を他県の方にも伝えたい。 素晴らしい意気込みですね。 そんな中開催されたイベントの各コーナーでの写真です。当方が感じたアイデアも記入しています。 1.防災工作(ポンチョ作り・紙食器、新聞紙スリッパ作り) サンプル掲示・タブレットでの案内良いですね。 作り方案内板、見やすいデザインです。 出来たポンチョに思い思いに絵画を施します。 アイデア1:マジックはマッキー(油性)だけでなく...
度重なる災害に備え、知っておくべき知識やお役立ち情報を防災士の立場で発信していきたいと思い、 このブログを立ち上げました。少しでも減災に繋がれば幸いです。