スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

イザ!カエルキャラバンin和納小学校

  新潟市西蒲区2回目のイザ!カエルキャラバン(KC)in和納小学校が授業の一環として開催されました  日 時:令和4年11月12日(土)8:40~11:15(3限:45分後10分休憩) 会 場:和納小学校体育館 参加者:1~5年生約150名+先生多数+保護者約100名+スタッフ27名 合計約300名弱 主催:岩室地区コミュニティー協議会 協力:岩室地区防災士4名、蒲原ガス(株)5名、NPO法人プラス・アーツ プログラム(各20分)①~③迄2セット準備 ①毛布で担架タイムトライアル ②おうちの防災グッズなあに?クイズ ③防災工作(紙食器・ポンチョ) ④ ガスマイコンメータ復帰方法(ゲーム付:ガス管ボーリング、ガス管輪投げ)→保護者、幼児向け 今回は授業の一環として全学年生徒によるKCの開催を予定していましたが、当日急遽6年生の学級閉鎖が決定した為6年生はとても残念な結果となってしまいました。 参加した1~5年生全員+保護者は「楽しく学べる防災」に感心を持ちながら楽しそうに各コーナーを回っていました。 今回は授業ということもありタイムキーパーを置いて各コーナー終了2分前の合図やスムーズなローテーションが行われるよう先生方の協力も、進行に助けられました。 生徒たちはKC以外にも餅つき大会や道徳授業等今までにない楽しい一日を過ごせたものと思います。 開催の模様は下記写真をご覧ください。 和納小学校外観 プログラム一覧 紙食器作りAチーム 紙食器作りBチーム ポンチョ作り終えた子がそのまま紙食器作り 熱心に折る子供達 父兄の応援もすごい! ポンチョ作り開始(1,2年生は45ℓ使用) 切り終わったら絵を描く 絵を描くのみ夢中 色を変え、絵がとても上手 出来たポンチョの試着3年生以上は70ℓ使用 見守る父兄も多数 皆で着あってどうだ?私の? お家の防災グッズなぁにクイズAチーム お家の防災グッズなぁにクイズBチーム 身を乗り出して聞く生徒 父兄も参考になると聞き入る 作ったポンチョを着て聞く生徒 紙食器も持ちながら参加 熱心な説明者 毛布担架コ0ナー看板 毛布担架Aチーム デモ指導中 カエル人形持上げこれからタイムトライアル 搬送タイム計測中 中には父兄も参加 毛布担架Bチーム 毛布端を丸める 持上げる!せーのっ! 持上げた!さあこれから搬送だ! 搬送タイムト...